8月, 2017年

夏休み終わるぞー|笹目ブログ

2017-08-31

私が今年の夏期講習中に気にしていたこと。

それは夏休みの宿題と中3生に出した夏課題の進み具合です。

「どのくらいすすんだ?」

「〇〇は終わった?」

いろんな聞き方をしながら、確認していました。

意外と貯め込んでる子がいなくて一安心。

早い子だと、お盆休み明けには「あと読書感想文だけ。」という子もいたのでちょっと驚きました。

まぁ、遅い子は昨日(8/29)の時点で「半分以上残ってます(笑)」とか言っていたので、お呼び出ししてますが...。

 

 

話は変わりますが、昨日の朝は皆さん起こされました?

私は昔は何が鳴ろうがどれだけ揺れようが起きない子だったんですが、起きてしまいました。

大人になっちゃったんですかねぇ(遠い目)

そしてあのアラームと一緒に「頑丈な建物か地下に避難してください。」というメッセージがあったんですが、このとき私は思ったのです。

頑丈な建物...思い当たらない。

地下...守谷本部教室かな?

...うん。頭の上に墜ちてきたら、天命と思って諦めよう。

...これ、起きても寝てても結論変わらなくないか?

という平和ボケしたおっさんのぼやきでした。

マンゴー最高!|継田ブログ

2017-08-25

8月10日~16日で台湾に行ってきました。

台湾はこの7日間連日34℃~35度の猛暑でした。

ある日、台湾名産のマンゴーを食べに台南市の果物市場に行きました。
台南市
マンゴーの名産地です。

いろいろな果物が売られています。

一般市民も気軽に買えます。



買うといっても
見ての通り一袋にマンゴーが30個~40個
とても買って家で食べられる数ではありません。

じゃーどうする。

近くにマンゴーシャーベットを食べさせてくれるお店があると聞き、
行くことにしました。

店に着くや
まず注文。

おっっと!
これでは、大きさがわかりませんね。



私の大きな顔と同じくらいの大きさです。

まず、大きな皿に最初は、濃厚ミルクシャーベット
その上にノーマルのシャーベットがてんこ盛り。
まわりにマンゴーが、張りついています。
さらに一番上にマンゴーアイスが2個。

値段は600円。



食べる前に、練乳をたっぷりかけて
いただきます。

し あ わ せ !


 

ほんとに頭が下がります|高鹿ブログ

2017-08-23

うちの生徒でなかなか立派な子がいます。

彼女は中3生。もう部活終わりってなかで唯一全国に勝ち進んだ。夏期講習も最初の3日間は全国大会の試合で全く出られなかった(沖縄で試合だった。ちんすこう、ご馳走様です)。

で夏期講習4日目に戻ってきて…

まず八時まで残って勉強をする。
夏の課題はほぼ終わらせたそうだ(向こうでもやっていたのか)

その姿は真摯だなと思う。文武両道。「部活があったから」なんて泣き言は一切言わない。部活は部活、勉強は勉強。いきなり戻ってきて初日に僕も質問攻めにあった。

「センセイ、この数学難しすぎだよ~。戻ってきたからやっと聞ける」

見ると数学のテキストは付箋の山になっていた。




さあ夏期講習もあと少しで終わり。悔いのないように頑張りましょうっか!

ぺりーについて勉強しました。|継田ブログ

2017-08-17

名前  マシュー・カルブレイス・ペリー
生誕  1794年4月10日
死没  1858年3月4日



1833年   海軍造船所の所長

その後
大佐⇒司令官⇒海軍最高位の代将

1833年11月 東インド艦隊司令官に就任      東インド艦隊…アメリカ海軍の組織名のひとつ

バージニア州ノーフォークを出港→ポルトガル→南アフリカのケープタウン→モーリシャス
→インド洋のセイロン→シンガポール→マカオ→香港→上海→琉球(沖縄県)

そして4隻の黒船をしたがえて日本の浦賀(神奈川県横須賀市)にやってきました。

えらい長旅ですね。

フィルモア大統領からの親書(国家間の重要な手紙)を持ってきました。

しかし、日本はこの親書を受け取ろうとしませんでした。

4隻の黒船は久里浜(神奈川県横須賀市)に移動し、大砲を鳴らして、日本を威嚇しました。

そして6日後の7月14日 浦賀奉行所(今の警察署)に親書が渡されました。

開国まで時間が欲しいとお願いした幕府に対し、1年後にまた来ることを約束します。

しかし、1年後ではなく
半年後の1854年2月13日 今度は7隻の黒船をしたがえて浦賀にやってきました。

幾度となく協議を重ね 
1854年3月31日「日米和親条約」が結ばれました。

アメリカの勝利。
     

絶賛夏期講習中です|高鹿ブログ

2017-08-06

絶賛夏期講習中です。

教室は9時から空いてます。早いと10時にはもう自習室のブースが埋まります。早すぎないかい?

埋めるのは受験生だけ?いや、中2もいるし中1もいます。高校1年の生徒も早くに席を陣取ります。

陣取りゲームじゃないんだぞ・・・

中3生に渡してある夏の課題はけっこう順調に進んでいるみたいです。先日、「ちゃんとやっているか」と聞いたら予想よりもいい答えが。ほとんどの子がやってますねえ。そしてやってない子は自分がこの話題をふるとなぜか下を向く(苦笑)。前を見ろ!

夏は自学の季節です。勉強ってのはね、教わるのも大事だけど、それ以上に自学の習慣をつけることが大事なの。夏にその習慣がつかないとね、分かっているか、中1、中2の諸君!

まあ、中1生なんかが朝早くからきて勉強している姿を見るとちょっと嬉しくなってしまいますよ。よしガンバレ!この中1生たちも中3の姿を見て自分もやらなくてはと思った子たち。こうやって受け継がれていくのかなぁ。

前期はあと3日。そしたら塾は少しお休みになります。お願いだからその間も勉強してね・・・切に思う室長でした。

8月になりました|笹目ブログ

2017-08-01

夏休みの宿題はちゃんとやっているかな?

去年もそれで嫌な思いしたんじゃない?

今年は少し賢くなっとこうよ。

 

さて説教臭い話はこの辺で。

夏休みも4分の1が終わってしまいました。

部活もあり塾もありで意外と暇じゃない毎日を過ごしているかもですが、部活も塾も休みになるときがあります。

そう、お盆休みです。

ではその「お盆」とは何だろう。

私が子供の頃にこの質問をしたとき大人(誰から聞いたか忘れてしまった)から聞いたのは、8月13日から15日まで地獄の大掃除をするので、その間仏様(先祖の霊)が家に帰ってくるから、そのおもてなしをするというものだった。

今思えばウチの先祖全員地獄行きかよとか、天国行った人どうしてんだとか、輪廻転生してないのかよとかツッコミどころ満載だが、大事なのは「仏様が帰ってくる」というところなのだろう。

その風習も各地でやり方が違うようで、迎え火・送り火を焚く、お墓にお供えをする、精霊馬をつくる、精霊船をつくる、盆踊りをするなど様々で面白い。

私の父の実家では迎え盆、送り盆で子供が「盆綱」という龍に見立てた綱を担いで各家を練り歩くというものだった。

さて、みんなはどんな「お盆」を過ごすのだろうか。