8月, 2016年

「難しい」という言葉|笹目ブログ

2016-08-30

授業をしているとよく言われる言葉かもしれない。

「先生これ難しいよー。」

この言葉には2つの意味があると私は思っている。

 

1つは「難しすぎて、何が何だかさっぱり」という意味

こちらの意味で言われたのなら、私の出した課題がその子には早すぎたのだろう。

もっと簡単なところから教えてあげないといけない。

 

だけどもう1つは「難しいからやりたくない」という意味

そういう意味で言われたのなら「だからいいんじゃない。」と返したい。

例えば、1ケタの足し算の問題を私に出題されて、解けたとしよう。

それを褒められて、嬉しいか?

絶対嬉しくないと思う。

では、自分が難しいなと思う問題を一生懸命解いて、それが正解して褒められたらどうだろう。

絶対嬉しくなると思うんだ。楽しくなって、もう1問やってやろうって気になると思うんだ。

そしてそれしか、学ぶ意欲ってものはないんじゃないだろうか。

 

だから「やりたくない」「だるい」「めんどい」なんて気持ちは捨ててしまえ。

その気持ちは、君たちをちっとも幸せにしない。

無視してわざと自分が難しいと思う問題を解いてごらん。

解けたとき絶対嬉しいから。

 

ただ、人によって「難しすぎる問題」というのはある。

そしてそれがどれだか君たちには分からないだろう。

それを教えてもらうために塾があるんだ。

今の自分にとってどの問題が「難しい問題」なのかをぜひ聞いてほしい。

私はいつでも、教室でそれを待っています。

高校数学につまづかない|板橋ぶろぐ

2016-08-25

夏休みももうすぐ終わり。新学期の準備はいかがでしょうか。

 

さて、今年もたくさんの高校生が個別授業のサマーマイティーを受けています。

とくに数学を受ける生徒さんが多いです。みんな苦戦しています。

「中学の時はもうちょっといい点数だったのに」

「本当は理系に行きたいのに、もう文系に進むしかないのかな…」

といった悲しい声も聞こえます。

 

高校の数学は、ことばや定義、定理を正確に理解しないとどこかでつまづきます。

わたしも高校数学で泣いた一人です。

忘れもしない「対称式と交代式」の単元…(青チャートの13番でした)

 

対称式と交代式って何でしょう?

 

対称式というのは、たとえば「2+3」や「5×8」といった式です。二つの数字を入れ替えても答えが変わらない式のことを言います。「2+3=5」→「3+2=5」

交代式というのは「2-3」のような式で、二つの数字を入れ替えると答えの符号が変わる式のことを言います。「2-3=-1」→「3-2=1」

高校1年生のはじめのころに習ったのですが、理解するのに2年かかりました(笑)

 

なんでこんなに簡単なことがすぐに理解できなかったんだろうと今でも思います。

授業中にちゃんと話を聞いていなかったのもあるのでしょう。

また、理解力が未熟だったこともあるのでしょう。

 

ある日、高校3年の数学の授業で先生に指されました。

「この問題は、まさかの、あの交代式を使うのでは…」と思い、さらっと答えたら、

(普段の成績が悪かったためか先生も一瞬止まって)

「素晴らしい!そうだね、交代式を使うんだね。」と一言、褒められました。

答えた後、「あんなに苦しめられた交代式で褒められるとは(笑)」とひとりでニヤニヤしていました。

 

 

単元は違えども、きっと数学でつまづく高校生は多いのだと思います。

そこでおすすめしたいのが最近読んでいるこの数学の参考書です。

001

マセマ出版というあまり馴染みのない出版社のものですが、講義スタイルの参考書で、

説明がていねいです。くどいといっても間違いではありません(笑)

でも、教科書では説明されていないところまでわかりやすく説明されているので、数学で困ってる皆さんには一度読んでみることをおすすめします。

 

苦しんだ後におとずれる理解は、世界が違って見えるほどの快感があります。

わたしも交代式で2年間悩んだ甲斐がありました。

なんて○○○な空港|継田ブログ

2016-08-19

 

先日、帰省するため初めて使用する空港の下見に行きました。

ナビを使って車で約2時間。

IMG_0968

 

”茨城空港”と書いてある小さな建物にたどり着きました。

本当に空港?

建物の1F入口から入ると、目の前に乗り込み通路が・・・・・。

IMG_0977
 

2Fにエスカレーターで上ると、左に食堂、

右には、電車の売店かと思うお土産屋さん。

1Fから2Fまで5分もあれば、一回り。

IMG_0979

本当に、飛行機が離着陸できるのでしょうか?

 

なんとんも○○○な空港でした。

 

 

 

 

 

盆休みの過ごし方|笹目ブログ

2016-08-09

前回のブログで「やったことのないことをしよう」と書きました。

世の中には「言い出しっぺの法則」というものがあるようで、私もそう言ったからには普段しないことをしようかと思います。

 

私の盆休みは、家族や親戚の家に遊びに行くのが定番でした。

普段なかなか会えない人に会いに行く。

それはそれで大切なことですし、そんな機会は長期休みの期間しかないので大体それで予定が埋まるのですが、今年は全く関係ない方向に旅立とうと思います。

 

当初の予定では友人達と「稚内に行ってうに丼を食べよう!」という計画だったのですが、2日しか休日が重ならないため企画倒れしそうです。

やっぱり津軽海峡まで車で行こうなんて阿呆なことを計画していたのが問題だったのでしょうかw

2日では往復して使い切ってしまいそうです。

 

今はここから名古屋あたりまで車泊で往復しながら美味しいもの巡りでもしようかと計画しています。

車泊での旅はわりとよくします(正月は琵琶湖まで行ってきました)が、名古屋は行ったことがないのでちょっと楽しみです。

どんな街なのか、何が美味しいのか、今からワクワクしています(そういえば、近くに「輪中」があった?)。

 

皆さんも普段とは違った体験をしてみてください。

それが普段の「勉強」とは違う、特別な「学習」になるのではないかと思います。

あ、でも、勉強の練習もちゃんとしてね?下手になるから。

中3生の数学克服|継田ブログ

2016-08-06

蒸し暑い毎日が続きますね!

みなさん 水分をしっかり補給してがんばっていきましょう!

 

ここで、特に中3生のみなさんへ

数学については、ぜひやってもらいたいことを書きます。

 

問題を解いたら、答え合わせをする。

そこでまちがえた問題をやり直します。

やり直しても、正解にならない問題や答えの解説を読んでも理解できない問題は

塾にきたときに先生に質問しましょう。

 

そのためにも、数学の問題を解くときは

必ず、ノートに途中過程を記入するようにしてください。

 

先生たちも、みなさんののーとを見ながら、

きちん教えていきます。

 

中3のまなさん

がんばっていきましょう!

 

 

 

 

 

 

夏頑張ってますよ|高鹿ブログ

2016-08-04

近況報告。

夏、生徒頑張ってます。まあ特に中3生(受験学年だからね)。10時にはきてまず自学、課題をやり、その後お弁当タイム。そして授業を受けたあとはまた自学。8時ころ帰宅。

10時から8時までいる・・・やっているねえ。勉強の仕方も気負わずしっかりやっているのがいい感じです(自画自賛になってしまうけど)。勉強って「辛い」ものではないと思うんですよ。どうせやるなら楽しくやらないと。間違えると「しまった~」という中3のS君、楽しそうでいいぞw

他の学年もけっこう頑張ってますね。ナイス!授業の1時間前にはきて軽く学校の課題なんかをやってから授業を受けたり。大事大事大事マンブラザーズバンド(年がばれるぜ)。

暑さで若干バテバテだけど生徒みて元気貰っている感じです。一番のカンフル剤だよ。

とにかく勉強は楽しくないとね。これほんとうに大切なことよ。

無料補習教室のお知らせ|News

2016-08-01

2016年 夏期講習 欠席補習(無料補習教室)時間のお知らせを掲載致しました。塾生専用ページでご確認ください。