Archive for the ‘BLOG’ Category

真岡もめん|継田ブログ

2019-12-11

先日、栃木県真岡市真岡木綿会館に行ってきました。



江戸時代から現代に悠久の歴史を今に受け継ぐ真岡木綿。



ひとつひとつ手作業で丹精を込めた真岡木綿は、独特の風合いが織り重なり、その質の良さに魅了されます。



江戸時代の文化・文政・天保の頃には年間38万反を生産し隆盛を極めました。

しかし、開国による輸入綿糸流入などで衰退し、戦後になるとその生産はほとんど途絶えてしまいました。

もう1度技術の復興を図り、昭和61年(1986年)真岡商工会議所が中心となり「真岡木綿保存振興会」を

設立しました。


着物の町を歩くとなぜか身が引き締まる思いでした。

だいぶ高3生が減りましたって話で|高鹿ブログ

2019-12-09

実は高3生は10人いる(いた)んですがそのうち「7人」がすでに志望大学に合格しています。

おめでとう。基本は推薦です。指定校やAO推薦。海一の生徒なんかは高校一年から「学校の成績をしっかりとって推薦とる」って言っていてその結果学習院大学に合格しました。

今は大学受験も多様化の時代。推薦でいくのか、センター突破か、それともAOか・・・戦略が大事になります。よく世の中で「推薦なんて」って声もありますが僕はそうはおもいません。それを取るにはある程度学校の評定をとってないといけないのでそれはそれで大変なんです。

推薦で大事なのは「各学年でしっかり学習すること」。とくに高1あたりだとあまり勉強に身に入らず高3になってあわてって推薦ほしいっていうときには評定が足らなかったなんてこともよく聞きます。そうならないためにも高1の学習って大事なんだけどなぁ。

今は相当一般の難しい時期(それは各学校の一般合格者の数からもわかります)。高校受験とは違い一筋縄でいかないのが大学受験。一般ではAやB判定の生徒が当たりまえのように散ってしまうのもよくあること。だからって「推薦をうけなさい」ではないんです。一般でチャレンジすることもとってもいいことだと思います。

大事なのは「準備をすること」。ダメだから推薦で・・・なんて高3の二学期にあわてて動いても無理なんですよ。まして大学受験の勉強を高3の1年間でできるとは僕は思いません。しっかりと準備をし「推薦をとる/一般でしっかり得点率を上げる」その目標をたてることが大事なんです。そしてそれに向けた勉強をすること。推薦だったら学校の定期考査を甘く見ない。課題はしっかり出す。一般だったら2年の段階で受験科目の確定、参考書の購入、英単語なんかだったら何周もこなすこと、こんなことが大事になるはずです。くれぐれも言っておきます。3年からではなかなか間に合わないんですよ。

家族でプチ漢字検定|板橋ブログ

2019-11-30

こんにちは板橋です。

高鹿先生おかえりなさい(笑)
継続って大事ですよね。
私は大学受験の時でさえテレビゲームばかりで勉強の習慣がなかったので、それを変えるべく、まずは「毎日勉強机に10分座ること」を自分に課しました。本当に座ってるだけの時もありましたが(笑)、ちゃんと合格を掴み取りました。「できるところから始めて継続すること」は今でもよく生徒に伝えています。


さて、3検定の締め切りがもうすぐですね。ホーム・スクールで受検できる今年度最後の申し込みです。

家の掃除をしていたら漢字検定の受検目安級がわかるプリントを見つけたので、試しに家族と一緒にやってみました。

家族でワイワイ、

「ウチュウはかけるわー。」
「あれ、ザンシンって斬新?漸新?暫新?」
「シガにも掛けない…シガってどういう意味だ??」

てな感じで盛り上がりました。

間違えた問題もありましたが、間違えながらもそこで覚えられたので「ちょっと挑戦してみようかな?」という気持ちも湧いてきました。

一人ではなかなか申し込みに踏み出せない生徒も多いです。
そんな時は身近な友達を誘って一緒に検定を受けてみるのもいいと思います。

入試に3検定を利用する予定でまだ検定を受けたことがない中学2年生は、今回から申し込むことがオススメ。ギリギリで合格点に届かないこともよくあります。早めに受検して検定慣れしておきましょう。

継続って|高鹿ブログ

2019-11-29

すいません、ぐぐぐぐっと休んでまして。

すっかり書いていませんでした。陳謝。

いや理由はあるんです。入試説明会で忙しかったし、筋トレがうまくいかなかったし、風水では今日書かないでいいと言われたし、蒼井優は結婚したし壇蜜も結婚したし、令和だし・・・・言い訳ですよ。言い訳です。

申し訳ありません(ずずずずず)。

で、ここから。継続って難しいですよねって話です(お前が言うな)。

アメリカのデータですが一年継続して筋トレをした人は実に3パーセント以下。つまり100人いれば97人が「やめちゃっている」んです。たしかにダイエット器具はテレビでよく売れるけどあれ使っている人いるのかしらん。大事なのは継続。だれもがわかっていてもそこがなかなかできないんですよ。

なぜでしょう?

ついつい休んでしまうと余計「やるのが億劫になる」。わかりますわかります。自分もちょっと大学をサボっていた時期があったんですけど、一度休むとどんどん「行きたくなくなる」んですよ。もう面倒で面倒で。

さらに「休んだ分よけいやれ」なんて言われる(あるいは自分で考える)と余計「じゃあやんねーよ」って論理になる。もうやることをしないことが自分のポーズになってしまったりするんですよね。逆に「俺はやらないからえらい」。うーん、意味不明な自慢ですよね。そして「もともとできるわけないんだよ」という自己否定まで。

じゃあ、継続する方法って。

まず「予定を立てないこと」これです。予定を立てるとその予定でないとけなくなってしまう。一度やらないともういいやって気になってしまう。それだからもっとゆっくりと自分で「適当に」予定することが大事。

そして一度サボっても「そんなことは当たり前。でもつぎはやろうか」って軽い気持ちで挑むこと。サボってしまった、俺はダメだ。もうダメだからいいんだ、やんぬるかなって走れメロス的な思考は良くないってことです。

大事なのは「適当なる継続」これができる人は強いかも。・・・・はい、そろそろ気づきました。筋トレの話だけではないんです。これ勉強にも通じるんですね。勉強ができる生徒って「勉強することに対しストレスがない生徒」なんです。そんな子は強い。逆に「やらなきゃダメだ、今日はサボってしまった。俺はダメなやつだ。もうやらない」って人はダメ。それでは勉強は続かないんですよ。

え、ブログの話は?ええ、思いっきりブーメランが自分の頭に刺さってます。

月曜日の雨 | 板橋ブログ

2019-11-15

今年は月曜の雨に敏感になりました。

なぜか?

それは月曜日に戸頭教室前のスタンドボードにコメントを書くのですが、帰りにはかなりの確率で雨で流れているから(笑)

今年の月曜日は雨が多い気がするなぁ。
帰りに流れないことを祈りながらいつも書いています。

と、いま週間天気を見たら今度の月曜日も雨…

次の月曜日は簡単に書くことにします(笑)

もうひと踏ん張り|継田ブログ

2019-11-10

中3生のみなさん


学力診断テスト お疲れさまでした。

ひと休みしたいところですが

すぐ定期試験です。

早いところでは11月20日前後で2学期期末試験。

遅いところでは12月10日前後で後期中間試験。

内申を決める最終試験。

志望校GETのために最善の準備で臨まなければなりません。

試験範囲が出ていなくても

前回の定期試験の次から準備すれば良いのです。。

まだの人はすぐに準備をはじめてください。

まずは、学校のワーク。

分からないことはホーム・スクールの先生にどんどん質問してしてください。

我々教師陣も必死です。

あともうひと踏ん張り 頑張っていきましょう。

スマホ

2019-10-31

こんにちは、板橋です。

先日スマホに「仕事がはかどる音楽はこちら」と通知が来ました。
頑固なもので、そういう通知は基本的にスルーしてこれまで一度もおすすめの音楽を聴くことがなかったんですが…なんとはなしにタップして曲をかけてみました。

意外と良かった(笑)

そして、「あ、スマホってただ自分からやりたいことを選ぶんじゃなくて、こうやってオススメをもらうことに意味があるんだ。執事みたいなもんなんだなぁ!」と、スマホ使って13年、初めてスマホに生命を感じたのでした。

高校入試説明会|継田ブログ

2019-10-25

10月27日(日)

会場;取手市福祉交流センター

時間;18:45~20:45

 当塾スタッフが各校の入試広報担当の先生と直接お会いして

 情報を入手。

 皆様にお伝えします。

 塾生の保護者でなくても、お知り合いの方ならご参加は可能です。

 みなさまのご参加おまちしています。

 

 

歴史に学べた…かな?|板橋ブログ

2019-10-15

板橋です。

乾燥が進んでるように感じます。
朝も寒いですね。
風邪をひかないようにしなければ…と言いたいところですが…

ちょっと体調不良(^_^;)

私はどちらかというと湿気の多くなる6月頃に体調が悪くなります。
しかし今回は週末からの避難準備や、インターネット・テレビの情報に釘付けになって目も精神も疲労しました。そこからの小体調不良という感じです。

そんな中頑張ったこと!


でもそんな中、ちょっと頑張ったことがあります。
それは家が1階なので、浸水で仕事が滞らないようカバンやスーツは2階のある塾の教室に置いておきました。本日回収予定です。

「賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ」と言いますが、私は完全に愚者。そんな私も珍しくハザードマップや地域の歴史に学べた、実践できたのかなと思います。

中3学診|継田ブログ

2019-10-08

中3生のみなさん

10/10頃定期試験はほとんどの中学校で終了します。

次は11/6の県統一の学診です。

高校入試に関わる大切な試験です。

しっかり準備して臨んでください。

過去問題演習だけでなく、類題演習もしっかり行いましょう。

数学の学診対策類題演習として「ファイナルステージ」のページ数を書きます。

しっかり準備してください。

1.計算

2.方程式・関数・文字式などの小問
  p8、p9、p14、p15、p20、p21、p26、p27、p40、p41、p46、p47、p52の1、p68、p69

  p74、p75、p96、p97、p116、p117、p122、p123、p128、p129の5,6,7、p134

3.小問
  p68、p69、p84、p85、p98、p99

4.xの2乗に比例する関数
  p52の2,3、p53、p135、p140、p141

5.資料の整理、その他
  p104、p105、p110、p111、p146の2、p147の3、p202~p207

6.証明
  p80、p82

7.平面図形
  p84、p85

8.空間図形
  p90、p91


演習をしたら必ず答え合わせをしてください。


がんばれ中3生!

« Older Entries Newer Entries »