Archive for the ‘板橋ブログ’ Category

1年間の成長|板橋ブログ

2020-02-15

現在ホーム・スクールでは小学6年生を対象に、英語と数学の中学準備講座を開講しています。

2月から中学生の内容を先取りしますが、数学の第1回は小学生の復習です。

1年間取手の算数を担当してきましたが、生徒たちの成長を感じます。

半年前は苦手だった速さがよくできています。単位が異なる問題も前準備としてきっちり単位変換します。

「速さはいやだ〜」と嘆いていた生徒も、苦手意識はあるかもしれませんが、正答を導きます。

そんな小学6年生たちの様子を見て、また、これからの彼らの成長を思うと、ついニコニコしてしまいます(^ ^)

残り少しですが、一緒に楽しんでいきましょう!

メモメモ|板橋ブログ

2020-01-31

こんにちは板橋です。

最近手帳を新調しました!うれしい!

今までは小さめの手帳でしたが、少し大きめのA5サイズにしてみて、「書くのが楽だなぁ」と感じています。

さて、書くといえばこの時期の数学ではどの学年も図形を取り扱う頃(もしくはまとめの頃)だと思います。

授業でもよく言っていますが、図形の問題は図形を自分で描くべき!問題の通りに図を描いて、そこで答えに見つかる発見があった時、「おわーっ!」っと興奮します。

高校生になればグラフや図を駆使して問題を解いていくことが多くなるので、小・中学生も今のうちから図を描き慣れておきましょう。

スケジュールも数学も、書き込んで頭の中をすっきりさせたいですね!

偶然の力|板橋ブログ

2020-01-15

こんにちは板橋です。

最近偶然の力、魅力を感じました。

先日、

「過去問にCDがついていなかったので英語の放送文を読んでください。」

と言われた。

その生徒だけなら何でもなかったのだろう。

しかしその傍らには英語ペラペラな生徒がいる

よ、読みたくない(笑)

「むしろ試されてるのは私か?」と思いながら、読む。

すると英語ペラペラな生徒から

「うまいw英語の放送ってそんな風に言う」と英語ではないところで好評だった。

過去問を解いていた生徒も正解がたくさんだった。問題が解ける発音であったようで一安心。

ちょっと自信がついた。

未知なことに踏み出た先で、自分の意外な一面や才能が見つかる。

そしてその一歩の多くは、偶然に生まれる、他人との関わりなんだなぁと思いました。

卵かけご飯|板橋ブログ

2019-12-15

こんにちは板橋です。

だいぶ前のこと。

取手本部教室の小学校6年生から、

「JA夢とりでの卵と減塩醤油の卵かけご飯が一番おいしい!!」

と、激しくおすすめされました。



そして先日ようやく(漸く)夢とりでに行って卵を買ってきました。



私自身はじめての初産み卵。期待大!

しかし説明書きをみると…「初産み卵の特徴で黄身が入っていないことがあります」。

「いやいやいや!黄身が重要なんでしょうよ!」と家族でちょっと盛り上がりました(笑)


さて、肝心のお味の方はというと、説明書きのもあったのですが、クセがなくやさし〜い味でした。

彼自身もこういう味が好きな優しい人なんだなぁ…なんて思いを馳せながら完食。

とても幸せなひと時を過ごさせていただきました。どうもありがとう!

また美味しいものがあったら教えてくださいね!

家族でプチ漢字検定|板橋ブログ

2019-11-30

こんにちは板橋です。

高鹿先生おかえりなさい(笑)
継続って大事ですよね。
私は大学受験の時でさえテレビゲームばかりで勉強の習慣がなかったので、それを変えるべく、まずは「毎日勉強机に10分座ること」を自分に課しました。本当に座ってるだけの時もありましたが(笑)、ちゃんと合格を掴み取りました。「できるところから始めて継続すること」は今でもよく生徒に伝えています。


さて、3検定の締め切りがもうすぐですね。ホーム・スクールで受検できる今年度最後の申し込みです。

家の掃除をしていたら漢字検定の受検目安級がわかるプリントを見つけたので、試しに家族と一緒にやってみました。

家族でワイワイ、

「ウチュウはかけるわー。」
「あれ、ザンシンって斬新?漸新?暫新?」
「シガにも掛けない…シガってどういう意味だ??」

てな感じで盛り上がりました。

間違えた問題もありましたが、間違えながらもそこで覚えられたので「ちょっと挑戦してみようかな?」という気持ちも湧いてきました。

一人ではなかなか申し込みに踏み出せない生徒も多いです。
そんな時は身近な友達を誘って一緒に検定を受けてみるのもいいと思います。

入試に3検定を利用する予定でまだ検定を受けたことがない中学2年生は、今回から申し込むことがオススメ。ギリギリで合格点に届かないこともよくあります。早めに受検して検定慣れしておきましょう。

月曜日の雨 | 板橋ブログ

2019-11-15

今年は月曜の雨に敏感になりました。

なぜか?

それは月曜日に戸頭教室前のスタンドボードにコメントを書くのですが、帰りにはかなりの確率で雨で流れているから(笑)

今年の月曜日は雨が多い気がするなぁ。
帰りに流れないことを祈りながらいつも書いています。

と、いま週間天気を見たら今度の月曜日も雨…

次の月曜日は簡単に書くことにします(笑)

スマホ

2019-10-31

こんにちは、板橋です。

先日スマホに「仕事がはかどる音楽はこちら」と通知が来ました。
頑固なもので、そういう通知は基本的にスルーしてこれまで一度もおすすめの音楽を聴くことがなかったんですが…なんとはなしにタップして曲をかけてみました。

意外と良かった(笑)

そして、「あ、スマホってただ自分からやりたいことを選ぶんじゃなくて、こうやってオススメをもらうことに意味があるんだ。執事みたいなもんなんだなぁ!」と、スマホ使って13年、初めてスマホに生命を感じたのでした。

歴史に学べた…かな?|板橋ブログ

2019-10-15

板橋です。

乾燥が進んでるように感じます。
朝も寒いですね。
風邪をひかないようにしなければ…と言いたいところですが…

ちょっと体調不良(^_^;)

私はどちらかというと湿気の多くなる6月頃に体調が悪くなります。
しかし今回は週末からの避難準備や、インターネット・テレビの情報に釘付けになって目も精神も疲労しました。そこからの小体調不良という感じです。

そんな中頑張ったこと!


でもそんな中、ちょっと頑張ったことがあります。
それは家が1階なので、浸水で仕事が滞らないようカバンやスーツは2階のある塾の教室に置いておきました。本日回収予定です。

「賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ」と言いますが、私は完全に愚者。そんな私も珍しくハザードマップや地域の歴史に学べた、実践できたのかなと思います。

にわかファンです|板橋ブログ

2019-09-30

ラグビー日本代表カッコいいなぁ〜!

わたしはルールとか知らない、にわかファンですが、鍛え上げられた選手たちがぶつかり合い、走り抜ける姿は見ていて惚れ惚れしちゃいます。

日本代表の人柄もいいですね!

塾生の中にもラグビーをやっている人がいます。
やってる人は見ていてもっと楽しいんだろうな〜

普段は文字に接する時間がほとんどなので、スポーツで発散させるのもいいですよね!

ワールドカップを機にラグビーのことをもっと知りたいと思いました。

小論文の入門に|板橋ブログ

2019-09-15

2学期に入り爽やかな秋の気候になりました。

それと同時に自然災害が続き、地球の力の大きさと脅威を感じます。


小論文のスタートで困っている人へ


さて、入試も近くなる中、推薦入試やAO入試の小論文の指導も始まりました。

私自身も小論文の書き方を見直そうということで、
「小論文 書き方と考え方(講談社選書メチエ 大堀精一著)」という本を読みました。

この本には技術的なことは多くは書いてありません。

しかし題名にもある通り「書く」ということの根っこにある「考え方」を示してくれます。

最近「課題文の意見に賛成するのがいいのか、反対したらいいのか」といった質問が生徒からありました。

これまでに読んだ小論文の本の中では「反対意見を書けば評価がアップ!」とか、「賛成するだけでは個性がなく、点数は低い」といった、どうすれば点数につながるかというアドバイスがメインに書かれていました。

しかしこの本では賛成・反対以前に、一つの型を使いながら、まずは課題文の中で課題文の筆者が主張したいテーマと意見をきちんと把握することに焦点を合わせます。課題文の読み方から教えてくれます。
それを踏まえた上で小論文の書き方を、奇をてらうことなく示します。

また例に挙げられている課題文の内容も現代を生きる上で考えさせられるものが多く、この本から別の本に手が伸びました。

「小論文ってなんだ?」とスタートで困っている人に是非お勧めします。

« Older Entries