9月, 2019年

にわかファンです|板橋ブログ

2019-09-30

ラグビー日本代表カッコいいなぁ〜!

わたしはルールとか知らない、にわかファンですが、鍛え上げられた選手たちがぶつかり合い、走り抜ける姿は見ていて惚れ惚れしちゃいます。

日本代表の人柄もいいですね!

塾生の中にもラグビーをやっている人がいます。
やってる人は見ていてもっと楽しいんだろうな〜

普段は文字に接する時間がほとんどなので、スポーツで発散させるのもいいですよね!

ワールドカップを機にラグビーのことをもっと知りたいと思いました。

進学フェア2019|継田ブログ

2019-09-24

9/16(月・祝)
つくば国際会議場で行われた「2019茨城県進学フェア」に行ってきました。

県立高校・私立中学校・高校の入試担当の先生方が学校別にブースを作り、
来場された生徒さんと親御さんのいろりろな質問に答えてくれるという
非常に貴重な時間を設けてくれるものです。

11:00の開場予定でしたが会場の入り口前にはたくさんの生徒さん親御さんが
長蛇の列を作っていたため開場時間を少し早めて10:40会場となりました。

16:00の閉会も数校のブースでは列が無くならず16:30を超して質問に答えている学校さんもありました。

たくさんのホーム・スクール生にも会うことができました。

今回の進学フェアは来場者の数の多さもさることながら会場内が非常に熱気に包まれていました。

大変貴重な話を聞けたことと思います。

受験生のみなさん

志望校合格という目標を達成するために一つひとつの関門をクリヤーしてください。

特に高校入試の中3生は

3学期制中学3年生はまず10月初旬の2学期中間テスト。

そして11/6の学診。

しっかり準備して臨みましょう。




小論文の入門に|板橋ブログ

2019-09-15

2学期に入り爽やかな秋の気候になりました。

それと同時に自然災害が続き、地球の力の大きさと脅威を感じます。


小論文のスタートで困っている人へ


さて、入試も近くなる中、推薦入試やAO入試の小論文の指導も始まりました。

私自身も小論文の書き方を見直そうということで、
「小論文 書き方と考え方(講談社選書メチエ 大堀精一著)」という本を読みました。

この本には技術的なことは多くは書いてありません。

しかし題名にもある通り「書く」ということの根っこにある「考え方」を示してくれます。

最近「課題文の意見に賛成するのがいいのか、反対したらいいのか」といった質問が生徒からありました。

これまでに読んだ小論文の本の中では「反対意見を書けば評価がアップ!」とか、「賛成するだけでは個性がなく、点数は低い」といった、どうすれば点数につながるかというアドバイスがメインに書かれていました。

しかしこの本では賛成・反対以前に、一つの型を使いながら、まずは課題文の中で課題文の筆者が主張したいテーマと意見をきちんと把握することに焦点を合わせます。課題文の読み方から教えてくれます。
それを踏まえた上で小論文の書き方を、奇をてらうことなく示します。

また例に挙げられている課題文の内容も現代を生きる上で考えさせられるものが多く、この本から別の本に手が伸びました。

「小論文ってなんだ?」とスタートで困っている人に是非お勧めします。

期末試験準備しっかりやろう!|継田ブログ

2019-09-10

2期生の中学校のみなさん

9月7日(土)に体育祭が終わったと思ったら

ほとんどの中学校は2週間後の9月20日(金)に前期期末試験。

試験範囲は出されているので9月10日(火)からの中学校の授業は

猛スピードで進んでいきます。

ワークをどんどん進めていきましょう。

1週間前の9月14日(土)までに最低1回は終わらせるのが目標です。

もちろん学校のワークは1回よりは2回。2回よりは3回です。

ホーム・スクールでは9月中旬には前期期末対策を実施して学校のワークチェックと

定期試験対策プリントを配布して対策授業を行います。

計画を立ててしっかり準備していきましょう。

夏期講習で残ったテキストは|板橋ブログ

2019-09-01

本日は夏期講習のテストですね!

この夏の成果をぜひ試して欲しいと思います。



夏期講習中にやり残したテキストはありませんか?


夏期講習のテキストは、薄い冊子の中に各学年の夏休みまでの内容がぎっしりと詰まった
「薄くて濃い」テキストです。

夏期講習は終わってしまいましたが、今後の自主学習で仕上げておけば、これから役に立つこと間違いなし!

1冊やり終えれば自信にもなります。
私も受験生の時に、仕上げたテキストに愛着が湧いて、ニヤニヤしながら何度も見返しました(笑)

仕上げたテキストがあればぜひ先生に報告してくださいね!