4月, 2019年

小学生計算コンテスト|継田ブログ

2019-04-23

小学生のみなさん

2019年度小学生計算コンテストお疲れさまでした。

今回は春休みに旅行や帰省などで春休みに受験できなかった生徒さんたちから

どうしてもコンテストに参加したいという声が多く

開催期間を延長しました。

集計はもう少しで終了します。

みなさんよくがんばりました。

成績優秀者の発表

もう少しまっててください。

結果が出次第、各教室に貼りだします。





県立中高一貫校 10 校を新設!|News

2019-04-20

今後3年の間に県立高校10校に中学校が併設されます。(勝田は中等教育学校)
説明会も既に開かれており、竜ケ崎一高が定員500名では間に合わず追加説明会を急遽開くなど、小学生の保護者の関心は高いものがあります。
中学校の募集は1クラスとする高校がほとんどで、土浦第一と水戸第一だけが2クラスです。
開校は

2020年度  竜ケ崎第一・下館第一・太田第一・鉾田第一・鹿島 現小6生受検可能
2021年度  土浦第一・水戸第一・勝田 現小5生受検可能
2022年度  水海道第一・下妻第一 現小4生受検可能

取手・守谷エリアからの通学圏だけでも竜ケ崎第一・下館第一・土浦第一・水海道第一・下妻第一の5校あり、当塾は今後積極的に受検対策を推進します。
先日行われた説明会では、まだ新中学1年生(40名)が高校生になっても独自クラスなのか高校から入る生徒と混合クラスになるのか等決まってないことがあります。
 
竜ケ崎第一高校で現在決まっていることは

  ① 入試問題は並木中等と同じ問題が使われること
  ② 集団面接試験も実施されること
  ③ 出願は保護者が行うこと(高校は中学校の先生が行っています)
  ④ 学費は市立中学校・県立高校に準ずること
  ⑤ 2020年度募集は、中学40名・高校200名(前年より40名減)であること
  ⑥ 6月に校名決定、夏に学校主催の説明会を開催すること

以上6点です。
 
当塾は並木対策として既にクラス(守谷本部)と個別(全教室)で毎年合格者を輩出しており、その合格率は全体平均(他塾平均)20~25%に対し35~40%とかなり高い率を維持しています。
 
特に新設校に対しては正確な情報と早目の対策が肝心です。

県立中学校の受検をご検討、ご関心がある方は、お子様の学年にかかわらずなるべくお早めに教室長までご連絡ください。
(総合案内0120-958-375)
県立中学校の内容と入試対策についてご説明いたします。
ご連絡お待ちしております。
 
季節柄ご自愛ください。

 
 
 
 

3検定資格取得のススメ|News

2019-04-20

★★★受検の目安にしてください。★★★

英 検

  • 5 級・・・中学1年程度(小 5 ・小 6 英語受講生)
  • 4 級・・・中学2年程度
  • 3 級・・・中学3年程度
  • 準2級・・・高校1年~高校2年程度
  • 2 級・・・高校2年~高校3年程度

漢 検

  • 8 級・・・小学3年程度
  • 7 級・・・小学4年程度
  • 6 級・・・小学5年程度
  • 5 級・・・小学6年程度
  • 4 級・・・中学1年~中学2年程度
  • 3 級・・・中学2年~中学3年程度
  • 準2級・・・高校在学程度
  • 2 級・・・高校卒業・大学・一般程度

数 検

  • 5 級・・・中学1年程度
  • 4 級・・・中学2年程度
  • 3 級・・・中学3年程度
  • 準2級・・・高校1年程度
  • 2 級・・・高校2年程度
  • 準1級・・・高校3年程度
 

中学3年生の皆さんへ

秋の私立高校の入試選考時に内申点が1ポイント足りない!
そんな時に各種検定の3級以上を取得していると、出願書類の得点に加算できる高校が増えています。因みに今年の卒業生で第1回の検定試験のいずれか3級以上の合格をゲットした生徒は全員希望の私立高校に合格しています。二学期になると受験勉強が忙しくなるので、この第一回の検定で合格することがとても大切です。行きたい高校に1歩でも確実に合格するためにも、受験勉強のためにも、是非第一回からチャレンジしましょう!
 

色とりどりのジャージ|板橋ブログ

2019-04-19

新中学1年生の授業を受け持っています。

入学後の初めての授業でほとんどの生徒がジャージを着てきました。

今年受け持っているクラスはいつもと違って、通っている学校がみんなばらばら。

なのでジャージもみんなばらばら(笑)

臙脂に青に水色に… 

まだ着慣れないであろうジャージで、教室がちょっと華やぎました。

「春!」って感じがして、私もちょっとウキウキした気持ちで授業ができました。

入学おめでとうございます。|継田ブログ

2019-04-09

新中学1年生のみなさん
新高校1年生のみなさん
新大学1年生のみなさん

入学あめでとうございます。
入学式はどうでしたか。

私は今でも中学校の入学式のこと?を覚えています。
緊張のあまり式の一部始終を全く覚えていないことを・・・。
(笑)

みなさんはどうでしたか。

友達たくさん作るぞ。
この学校で勉強がんばるぞ。
部活動一生懸命やるぞ。
授業中は絶対に寝ないぞ。
○○○教科で絶対に5をとるぞ。
・・・・・

いろいろな気持ちを持って入学したことでしょう。

これからの学校生活

ぜひ、たのしんですごしてほしいと思います。

素晴らしい学校生活でありますように。





今年は日本史教えています|高鹿ブログ

2019-04-08

今年は高3生に日本史を教えています。もともとそんなに嫌いでなかったんですが、なにぶん久しぶり。というわけで毎日、日本史を学んでいます。おかげですっかり読書する暇がないっす。

しかし、日本史やってみると面白いですねえ。久々に高校内容なんですけど、早速参考書購入、問題集も購入。で問題集なんかもやっていますが結構「なんでそんな風になったの?」ってことも思います。

そこで大活躍するのが携帯!もうね調べると出てくる出てくる。なるほど、韓国併合にはそんな裏が、宇多天皇にはそんな策略が、古墳はここにあるんだ、へえへえへえ。携帯は悪くないです。こんなに凄いツールはないです。でも世の中、ラインとSNSとゲームだけ。そんな携帯の使い方は勿体ないですよ。

そして日本史。いや、面白い!正直めっちゃ面白いんです。もうねどんどん調べてしまう。で納得。もう一回調べる。いや「知る」ってのはやっぱり楽しい!「新しい知識」が入る嬉しさ、わかんなかったことがぴったりはまる喜び。これ学問の醍醐味ですよねえ。嬉しくて新しいノートも買ってしまいました。ちょいいいノート。家の近くのドトールでコーヒーを飲みながら勉強するのなんか至福の愉しみっす。



だから「勉強」は自分でするものですよ。そして突き詰めれば突き詰めるほど奥が深い。「成績をとる」「高校に受かる」それも確かに大事ですけどその前に「学ぶことー知らないことを知れること」の喜びをもっと手に入れて欲しいです。しみじみ。さあ今日は明治文化に浸ろうかしら。あ、上野にたしかこの絵はかかっているはず。休みの日は美術館にいこうかな。桜も終わるしちょっと空いているだろ。

僕の「趣味:日本史」はしばらく続きそうです。

復帰しました。|板橋ブログ 

2019-04-01

こんにちは。板橋と申します。

体調不良により一度職場を離れさせていただいておりましたが、この度ホーム・スクールに復帰することとなりました。

当時担当させていただいていた生徒様並びに保護者様には、ご迷惑とご心配をおかけいたしました。
新しい気持ちで皆様の学習のサポートをさせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。


さて、ホーム・スクールを離れて2年弱の間に、入試の様子が本格的に変わってきたと感じました。

今年の茨城県立高校入試の国語では「根拠」を問われる問題が出ました。
私は大学受験のときにはじめて解答の根拠を意識するようになりましたが、それが高校受験で問われている。
意見を論理的に述べる力は公立中高一貫校の試験でも必要です。

入試改革の流れの始まりとして今回の茨城県立高校入試の「根拠を問う設問」があったのではないかと思います。

「国語が苦手です。」という生徒には特に「解答になる根拠」を探させています。
小・中学生のうちから鍛えた「根拠を探す力」が大学入試に役立ってほしいと思います。