11月, 2017年

おはようございます〇こんにちはございます×|継田ブログ

2017-11-25

こんにちは!

今回は、あいさつについてです。

朝起きたら「おはよう」

お昼になると「こんにちは」

夜になると「こんばんは」

とあいさつしますよね。

「おはよう」はときに「おはようございます」と言いますが、

「こんにちは」は「こんにちはございます」とはいいませんよね。


どうして「おはよう」は「ございます」がつくのに

「こんにちは」や「こんばんは」には「ございます」がつかないのでしょうか?


「こんにちは」    +   「ございます」
フランクなあいさつ       丁寧な表現

というようように

本来の意図が伝わらなくなってしまうからだそうです。



TBSテレビより



2017/2018冬期講習のご案内|News

2017-11-22

2016/2017冬期講習チラシ

ホーム・スクール
2017/2018冬期講習のご案内


 ホーム・スクールでは
2017/2018冬期講習の受付を開始致しました。
12月25日(月)〜1月7日(日)※12/31〜1/3休講

本科は小学3・4・5・6年、中学1・2・3年対象。
個別は小学1年〜高校3年対象です。

 自信を持って2018年へ! 当塾には46年間、生徒とともに築き上げてきた学習と指導のノウハウがあります。


▶︎詳しくはこちらをご覧ください。 

 

チバニアン記念|高鹿ブログ

2017-11-20

チバニアンにテンションあがってます。高鹿です。

いや千葉ですよ。そして地学上の時代に「チバニアン」。これすごくないですか。千葉県民として地味に応援しています。しまった、自分は社会のセンセイ。理科のセンセイだったらチバニアン教えられたのに~

閑話休題(それはさておき)

テスト前です。頑張ってます。でも相変わらずワーク類の履修の遅い人いるね。うーん、しかもわからないからって教科書丸写し。それじゃテストができるわけないよ、わかっちゃいるけどやめられない(@植木等)←いややめろよ。

どうもテスト前に慌てて勉強するって言うのは好きでないです。時間がないからとりあえず「暗記」。そして効率良く勉強するためにやり方だけを覚える。・・・・あのねえ、勉強って言うのは「理解」することを大事にしないといけないはず(それこのブログでも何回も言っていますけどね)。なのにただ覚える、ただできるようになる・・・それって勉強なのって思います。ならってないからやらない、わからなくてもできればいい。うーん、どうなのかなと思ってます。それではほんとに勉強が意味ないものになってしまう。もっとゆっくりやろうよ、しっかりやろうよ。

ホーム・スクールの記章は「亀」。ゆっくりでいいから確実に。それこそが一番大事なのではないかなぁ。遠回りしてもそう覚える方が忘れないしね。無駄な知識も必要なんだよ。そしてそのうちに覚えるの。まず「覚えよう」から「理解しよう」に考え方をスイッチすることが大事だと思ってます。

ゆっくりゆったり確実に。コーヒーでも飲みながら。ね?

もうちょっとだけ続くんじゃ|笹目ブログ

2017-11-17

まずは中3生の皆さん、学力診断テストお疲れ様。

よかった人は頑張った自分を褒めてあげよう。でも油断しないでね。

悪かった人は忘れちゃいなさい。本番で合格点取れば受かるんだから。

さてこれで一区切り・・・とはいかなかったね。もうちょっとだけ続くんじゃ。

 

そう、2学期の期末試験がある。

これは中1・2生も同じだね。

まずはこれまでの定期試験をちゃんと思い出してほしい。

どんな風にテスト勉強をし、何点取れたか。

それじゃあ、今回はどうしようか。

勉強量や時間が足りなかったなという人は、今回どんな風に勉強するか計画を立てて、それを実行してみよう。

どんな問題を解けばいいか分からない人は、ホーム・スクールの先生に問題を貰いに来てほしい。

どうやって解けばいいか分からない人は、ホーム・スクールの先生に教えてもらいに来てほしい。

 

何を言いたいかというと、前回の反省をちゃんと活かして成長してほしいということなんだ。

成長しない、つまり上手くならないってすごくつまらないことだと思う。

想像してほしい。

同じことを何度繰り返しても、早くも楽にもならない。

部活をどんなに練習しても上手くならない。

ゲームでどれだけ敵を倒しても、キャラが強くならない。

ものすごく辛くないかい?

そして特に勉強で、そんなことを感じたことはないかい?

それは過去の反省をちゃんと活かさずに、やらなければいけないことだけやっているからだ。

過去の反省をちゃんと思い出し、その反省を活かして今どうするのかを考え、計画し、実行しよう。

そうすれば必ず成長し、上手くなれるよ。

さあー期末準備|継田ブログ

2017-11-10

中3生のみなさんは、11月7日の学診お疲れ様でした。

少し休んだと思います。

さ~今度は期末試験です。



中1生
中2生
中3生のみなさん

早い中学校で11月20日
遅い中学校でも11月29日には期末試験ですね。



試験準備を始めましょう。

試験範囲表が配られた学校は、表に書いてある範囲で準備開始です。

期末試験範囲表が配られていなくても準備は開始できます。

英語、数学、理科であれば 

前回の中間試験の範囲の次からが期末試験の範囲です。



家で集中して勉強できる人は家でがんばりましょう。

家だとゲームやテレビ、弟・妹がうるさい等 集中できない生徒は塾に来てがんばりましょう。

定期試験は早く準備を始めた人が勝ちます。

まだ準備していない生徒さんはいますぐ始めましょう。

テスト前日です|高鹿ブログ

2017-11-06

今日は11月6日。明日は学力診断。みんな頑張ってねえ(心の叫び)

昨日の日曜は自主勉強にくる生徒が30人強。大盛況です。がんばるなぁ、中3。僕もてんてこ舞いでした(関係ないけど「てんてこ舞い」って言葉はかわいいですね。語源的には山車の前に踊る手古舞からきてるらしいです。へえへえへえ)。

で、明日がテスト。慌てるなよ、みんな。テスト前に勉強するのが大事だけどテスト本番はもっと大事だから。あのね、テスト前に一生懸命勉強しているのにテスト中に一生懸命じゃない生徒をたまに見るんですよ。これ、勿体ないんだよなぁ。テスト巧者はテスト中の時間の使い方、ミスの減らし方が上手。時間があまったからってテスト中にぼんやりしているのはなしですぜ。テスト中こそフルに能力を使わないと。

まず、計算ミスは絶対しないこと。時間が余っているなら計算のチェックはとても大事。それをせずして結果は出ないよ。

そして記号ミスもしないこと。いません?「ア、イ、ウ、エから選べ」って書いてあるのに解答欄に「A」とか書いている人。勿体ない、勿体ない。これ社会なんかで多いんだけどそんなミスはしないようにしないとね。

そしてあとやることとして「正しくないものを選べ」って問題なのに一生懸命「正しいもの」を探している生徒。いや、正しいものは3つもあるんだからわかるわけないっじゃない。これは国語に多い。問題はちゃんと読みましょうねって話しです。

あとね、英語だとスペルミスもよくやるよね。これ書けないのは仕方ないんだけど(覚えてないんだから)、問題は長文なんかにスペルが書いてあるのにそのスペルを間違いている生徒がいるの。目の前に書いてあるじゃーんって思うんだけど。



というわけで明日はテスト。ガンバレ中3生。そして終わったら少しだけゆっくり休みなよ、3日は休んでいいよ(3日だけだぞ、念の為)。