12月, 2016年

冬期講習会テスト時間のお知らせ|News

2016-12-31

・2017年1月7日(土)に実施する冬期講習会のテスト時間を掲載致しました。
 塾生専用ページ
でご確認ください。

増えてきました|笹目ブログ

2016-12-29

何がというと、自習に来る生徒がです。

入試直前の時期なので中3生が来るとは思っていたのですが、1、2年生も来たので、驚くやら嬉しいやら。

今日は私の担当する戸頭・龍ヶ岡教室の冬期講習欠席者補習日でした。

授業を欠席した、または欠席する予定の子以外は塾に来る必要のない日です。

今朝までは「休んだ子以外は来ないだろうなぁ」と思っていたのですが。

教室に来る子は多く、補習終わった子も自習していってくれました。

やった甲斐はあったかなぁと思います。

 

あとKY君。

このブログを私の目の前で音読するのはやめてください。

流石に恥ずかしいです。

今年の天皇誕生日|板橋ぶろぐ

2016-12-23

今日は祝日、天皇誕生日でしたね。

冬休みに入った学生たちは、冬休み中の祝日なので特に思うところはないか、1日休みが減って残念かと思います(笑)

 

わたしは今年の天皇誕生日は盛り上がりそうだと思っていました。

実際、天皇誕生日に皇居を訪れた人が平成に入って過去最高の人数だったそうです。

「生前退位のご意向」で天皇陛下に興味のある人が増えたためだそうです。

 

中学3年生は公民の授業で象徴天皇制を学びました。

教科書で学んだことがニュースになると楽しいものです。

 

教科書の知識に加えて、中学生のみなさんも

「天皇って何なんだろう??」

「なんでこんなに盛り上がっているの!?」

「天皇陛下の生活ってどんなふうなんだろうなぁ~…」

と、考えてみるのはいかがでしょうか。

 

単なる紙の上の知識だったものに深みが出てきますよ♪

 

合格一号|高鹿ブログ

2016-12-20

新守谷教室でも合格一号がでました。

 

高校3年生。北里大に合格です。この時期でもわかるように受験は推薦。小論文による受験でした。

 

で、高鹿(自分です)の指導の下、小論文のマイティを一か月やって・・・最初はただの作文だったけど後半になるとだいぶできるようになってきたよ。これならいけるかも。。。

いけたーーーーー!

合格です。

 

そうそう、手前味噌ですが、私、高鹿は小論文指導が得意です。なにせ大学院でも小論文指導をしていたもので。

 

というわけでもし小論文に苦労している高3生、いたら是非ホーム・スクールへ。お手伝いしますよ♪

 

 

計算コンテスト|継田ブログ

2016-12-18

12月14日(水)

21:40

2016年度 中学生対象第2回計算コンテストが終了しました。

生徒のみなさん お疲れさまでした。

 

計コンの日、ある教室の部屋をのぞくと、授業開始60前に来て、事前配布のプリントを使ってもくもくと練習する生徒が4名。

答え合わせして、×が出ればすぐそばにいる先生をつかまえて、やり方の間違い確認をしている生徒さんもいました。

直前まで、しっかり準備をしてコンテストにのぞむ生徒さん達。

良い結果が出ることを期待しています。

 

授業担当の先生が採点してから集計に入ります。

成績上位者は、12/20発行「HS通信」で発表します。

 

2学期になり、数学の授業内容は中1から中3全学年が関数や図形になりました。

1学期と比べると、計算量がガクンと減っています。

 

今回の結果は冬期講習のはじめに返却します、

間違えた計算のやり直しはもちろんです。

 

同じミスをしないための練習をすることが、大切です。

冬休み中にぜひ実行してください。

 

どこをやればよいが、分からない生徒さんは、数学担当の先生に聞いてください。

がんまりましょう。

 

 

 



 

 

 

きれいな字|笹目ブログ

2016-12-13

塾の先生という仕事は、比較的字を書くことが多い仕事じゃないだろうかと思う。

黒板に字を書いたり、授業日誌を書いたり、問題を解いたりするからだ。

今日、ふと自分の字を見たときに「この字、読みづらくないか?」と思ってしまった。

そう思ったので丁寧に書いてみるのだが、いつも急いで字を書いているせいか癖で手が先走ってしまう。

「ゆっくり丁寧に字を書く」ということが咄嗟に出来ない自分に驚いた。

 

そしてふと心配になる。

塾生の皆はきれいに字を書けているだろうか。

普段はギリギリ読めるか読めないかのような字を書いて、テストのときだけ丁寧に書けばいいなどと思ってはいないだろうか。

テストのときだけ・・・などと思っていると、私のように手が慌ててしまい、きれいな字が書けていないのではないだろうか。

書いた字というのは人に見てもらうために書くことも多い。

人に見せるものなのだから、なるべくきれいなほうがいい。

VR |板橋ぶろぐ

2016-12-09

VRという言葉が流行っています。

VRとは顔に直接装着して360度の映像を楽しむ映像機器です。
実際にそこにいるような感覚が楽しめるそうです。
教室でもメカが好きな男子からちらほらVRの話が出てきます。

テレビでも、高層ビルから横に伸びた鉄柱を渡る映像を見せられて芸能人が絶叫しているところを紹介していました。実に面白そうです。

 

実際にどんなふうに役に立つかというと、例えば気になる不動産の中身を家にいながら見られるといったことに使えます。

写真では見られない内側の細かなところも確かめられるということです。

教育にも利用されると面白そうですね。

社会では富士山の山頂からの映像、理科では実験の映像や宇宙にいる映像をVRで見たらどうでしょう?
学習の感動も大きいと思います。

学校でタブレットを使うのはもう当たり前のことになってきました。
これからどんな機器が教育現場に導入されるのか楽しみです。

 

江戸時代の数学|継田ブログ

2016-12-02

 

江戸時代の数学は世界でもトップクラスでした。

img_1255

img_1256

ちょうど今、中3生が勉強している円の単元です。

他には

img_1261

img_1262

江戸時代に本格的な数学がありました。

みなさん

知ってました?